top of page
sternreh2017-0758_1.jpg

Pianist

Junko Nagaya​
 

sternreh2017-0758_1.jpg

​ピアニスト

​長屋 純子

​  長屋純子 プロフィール

名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽(ピアノ)卒業、同大学院音楽研究科作曲(音楽学)修了後アメリカのEastman School of Musicに留学。Master of Music, Performance and Literature-Piano-修了。愛知県立芸術大学音楽学部にて後進の指導にあたった後、オーストリアに留学。モーツアルテウム大学大学院ポストグラジュエート課程(ピアノ)修了。マイアミ大学フロスト音楽学校「声楽家とピアニストのためのサマーコース」、モーツアルテウムサマーアカデミー、京都フランス音楽アカデミー他など国内外で開催されえるマスタークラスを受講しディプロム取得。ソリストとしてMoravská Filharmonie Olomoucとの共演をはじめ、名古屋、東京、ニュ

ーヨーク、ロチェスター、ザルツブルグなどでピアノリサイタルや演奏会​に出演し好評をえる。American Protégé Showcase at Stern、International Piano and Strings Competition 2009 First  Prize Winnerとしてニューヨークのカーネギーホールで開催される入賞者演奏会に出演。

  • Youtube
  • Twitter
IMG_2718 edit.jpg

     My Story

Get to Know me...ピアニストとして

子供の頃からピアノを習って、日本で音楽高校、音楽大学に進学し、ピアノで色々な楽曲を弾くことは出来るようになったけれども、世界的に有名なピアニストが演奏するような美しく色彩豊かな音色をピアノから引き出せない…「私の奏法と何処が違うのだろうか?」もっと音楽の内面に秘められた世界を、聞いている人の心に響くようにピアノで表現できたら…と思ってアメリカやオーストリアに留学した時に、オーストリアのザルツブルグでKern先生と出会い、Old Russian Schoolと呼ばれるピアノ奏法の存在を知りました。音楽に内在する、喜びや悲しみといった感情や思いを表現し、みなさんに「音楽の素晴らしさを伝えられれば良いな」と思いながら、ステージでパフォーマンスを行ってます。

my performance

​ピアノや音楽を学びたい方

子供の頃ピアノを習っていたけれども、もう一度習いたい。
・日本の音楽大学でピアノを専攻したけれども、もう一度ピアノの演奏法を見直したい。
・ピアノを演奏していて腱鞘炎になってしまったのでピアノの奏法を変えたい。
・海外のマスタークラスに参加したいけれども…どのように準備したらよいかわからない。
​・将来、海外に留学したいけれども、どのような準備が必要か知りたい。



ピアノやソルフェージュのレッスンをはじめ、留学準備のすすめかた、海外マスタークラスへの参加や準備に関するアドヴァイス、演奏のご依頼など承ります。

Piano Concert
Hammers and Keys
bottom of page